キメラ(Dio ZX コンパクトU)
今年のお盆休みは10日間、長い! それも、いつもなら模型イベントの追い込みで 多忙な日々を送るハズなのだが、今回は不参加なのでスッゲーーーひま! なので、前回のからの宿題、Dio ZX コンパクトUを作るとしよう。 |
会社にDioコンパクトと部品・工具を運び・・・ バラす! 1時間で右写真のようにバラバラ。 今日はココまで |
タイヤ前後のセンターを出すために字具(レール)を作り、全体の基準となるエンジンを置く それに部品を持ち寄り完成イメージを膨らませる ・ ・ ・ ヨシッ決まった! イメージが決まれば次はフレームの製作。 パイプに砂を詰め、バーナーで炙り手で曲げてゆく ってこれがメッサ面白い。 |
前作での欠点を考慮しフレームを組んでいく(中写真) 前作の欠点:純正フレームを使用したためスタイルに無理が生じてた。 また、シート位置が高く後方なのでウィリーしやすく、 足付きとバランスが悪かった。 それらを対処するためにサスを短くしたが、 シート位置(車高)は低くなり、キャスター角とキャブに角度が付き過ぎ 段差にマフラーをHITしやすくなった。 エキパイ、ベコベコになってた。_| ̄|○ フレーム完成^^v 前作との比較(右写真) か、軽い!軽量化に成功。 だが、社外マフラーが干渉して取付けられない・・・ とりあえずノーマルマフラーを取りつける。 |
ガソリンタンク・オイルタンク・テールランプ等、各ホルダー・ステーを製作取付けする 。 フレームの中がギッチリ詰まってキタヨ。 レイアウトかなり考えた^^; |
スタンド・ステップの製作。 これは座った時の私のポジションに合わすため。 まさに「自分の体形に合わせた世界で一台のバイク! 自分専用!」 シャア専用も真っ青だ! ココは他の人が乗ることも考えポジションの変更を可能にするため、溶接ではなくボルトでの固定にする。 |
カバーを取付けるためのステー作り、フラットバーに穴を開けネジをきる。 フレームに溶接し、上にダンボールを貼り合わせカバーの型紙を作る。 |
ホンダということで塗装の色見本(左)で買いました。 全然形違うけどネ。 しかし、この多色というのはレーサーだから見栄えするのであって、フツーのバイクじゃ似合わない。 結局、黄色にしちゃった。 下塗りにシルバー 上塗りにラッカーイエロー 仕上げにウレタンクリアー 塗装し乾燥で一晩置く。 次の日、取りにきてみれば!!! ホコリが! いっぱい付着している(; ;) もう会社で塗装しない・・・。 |
塗装したフレームにFフォーク・エンジン・ステップを取付け自立させ作業しやくする。 コネクターの変更、メインハーネスはDioだが他の電装系は違うのでこうゆー作業が必要。 カバー類の製作・取付け、あらかじめ型取っていたボール紙を樹脂シートに合わせて切り取る バランスを取りながら徐々に取付けて・・・完成。 カバーを2ヵ所作り残すトコだが、とりあえず乗って走れる形なので、これから試乗だ〜!ヽ(`Д´)ノ おおっ、こんなフィーリング初めて♪ 地面に吸い付いて走る感じ、なんかいい(@o@)。 マフラーがノーマルで「下」があるため、ウィリーしやすいが、低重心なので前作よりは扱いやすい。 コーナーリングは、すげークイック。 MAXスピードも70kmぐらい出た(メーター読み) |
小さくすることに気を取られ過ぎてミスった。 Fフォークがフルボトムするとタイヤとプラグキャップが接触する(><) 。 そうだった、設計段階では丸坊主のタイヤだったので、NEWタイヤの山の分を考えてなかった _| ̄|○ウカツ。 Fフォークにゴムを巻き付けバンプストッパーとして対応。 |
![]() ![]() ![]() 車名はキメラ(ギリシャ神話に出てくる怪物の名前)に決定! 由来:このバイクの構成部品は、社外品を除き全てホンダ系のバイクの部品をチョイス。 (私のコダワリ) つまり合成なのだ。 だから、合成獣=キメラ。 エンジン・フロント周り・カバー類:DioZX ガソリンタンク:ジャイロX オイルタンク・テール:ZOOK ステップ・スタンド:モンキー シート:ZOOMER ミラー:モトコンポ ネットでキメラ(CHIMERA)のスペルを調べ、字体・色を決めシールラベルでプリントアウト。 |
![]() ![]() 本来ZOOMERのシート下にはU字ロックが収納できるが、取付けにあたり加工したのでその機能がキャンセル。 そもそもU字ロックを掛けても担がれちゃおしまいだしネ・・・。 事実、知人のモンキーはそれで盗まれた。 さて、U字ロックが無駄だと次はワイヤーロックになるわけだが・・・ こんな小さいバイク用のにゴツイワイヤーロック似合わない。 また、いちいち持ち歩くのは重いので、自転車用のロックをチョイス、しかもコイツはフレームに取付けられるスグレモノ。 |
マフラー交換。 |
![]() ![]() ![]() ナンバー変更しました。、原付一種から原付二種(白から黄色)に登録変更。 これで追越し車線も走れる! 速度制限も標識までOK! |